顎顔面領域の神経痛のお話
 
顎顔面領域の神経痛の代表に、三叉神経痛というものがあります。
概 念
三叉神経(第X脳神経)とは、脳神経の中で、最も大きいもので、頭部、顔面の皮膚、鼻腔及び口腔の粘膜、歯の神経、歯肉等の感覚、それと、口を動かす筋肉を支配しています。この神経は、大きく分類すると、3つの領域の感覚を支配しています。
  @ 眼の周りを支配する眼神経
A 上唇、上顎周囲を支配する上顎神経
B 下唇、下顎周囲を支配する下顎神経
これらの領域に激烈な痛みが発生する疾患を三叉神経痛と言い、虫歯の痛みと間違いやすい疾患でもあります。女性に多い疾患で、50代後半に初発しやすいといわれています。
症 状

洗顔、会話、食事、歯磨き、等の刺激が、三叉神経支配領域に加わると、顔面に電気が走った様な、または針を刺した様な激痛が数秒から数分間、顔面の左右どちらかに生じます。睡眠中や入浴中は、これらの痛みは無いと言われています。

原因と治療
三叉神経を脳底動脈や腫瘍が圧迫する事により起こるとされ、この圧迫を取り除く事が一番の治療法です。その他の治療法には、抗痙攣薬のカルバマゼピン(テグレトール)が特効薬ですが、眠気が出る事があります。
まとめ
三叉神経痛は、歯科、口腔外科、麻酔科、脳外科等の連携が必要な疾患です。虫歯や義歯の痛みと間違いやすい事もありますので、注意深く治療を進める必要があります。