ブラッシングしているのに効果が出ない |
|
お子さんがよくブラッシングしているのに学校の歯科健診でいろいろと指摘される。そんなときは下の表を見てください。お子さんの口の中はその時期によって特徴があります。ぜひ年令にあわせたブラッシングを! | |
![]() |
![]() |
発育段階に即した歯みがきの到達目標 |
学年 | 平均的萌出部位 | 歯みがきの到達目標 | 疾患の特徴 |
小学 1年 |
![]() |
第一大臼歯の噛み合わせ面がキレイに磨ける(ぶくぶくうがいが上手にできる)(歯垢の染め出し・観察ができる) | 第一大臼歯のむし歯 |
2年 | ![]() |
前歯の外側がキレイに磨ける(歯みがきの基本、歯ブラシの毛先の使い方がわかる) | 第一大臼歯のむし歯 |
3年 | ![]() |
前歯の内側がキレイに磨ける(合わせ鏡で歯の内側を観察できる) | 第一大臼歯のむし歯 |
4年 | ![]() |
小臼歯がキレイに磨ける(上下・外内・噛み合わせ面に歯ブラシの毛先が届く) | 上の前歯の虫歯 不正咬合の顕在化 歯肉炎 |
5年 | ![]() |
第一・第二大臼歯がキレイに磨ける(上下・外内・噛み合わせ面に歯ブラシの毛先が届く) 犬歯がキレイに磨ける 歯みがきで歯肉炎が改善できる |
上の前歯の虫歯 第二大臼歯のむし歯 歯肉炎 |
6年 | ![]() |
すべての歯をキレイに磨くことができる 歯みがきで歯肉炎が改善できる |
第二大臼歯のむし歯 歯肉炎 |
中学 高校 |
![]() |
すべての歯をキレイに磨くことができる 歯みがきで歯肉炎が改善できる |
永久歯のむし歯 歯肉炎 |
小学校の保健指導の手引き[改訂版] 文部科学者 |