義歯の取り扱いについて

義歯になれましょう
はじめは義歯を装着したことによる違和感が気になりますが、就寝時以外は なるべく装着するようにお願いします。その方が義歯に対する慣れが早くなります。反対に長期間使用しないでいると、歯が移動し あるいは歯茎(はぐき)が変形して義歯が合わなくなることがあります。
最初は固いものや大きいものは無理をせず、柔らかいものや小さく切ったものを少しずつ ゆっくり噛んでください。
義歯は強い力で噛むので、歯茎が傷ついて痛むことがあります。そのときは我慢せず、当たる部位を確認のうえ ご来院下さい。都合により すぐに来院出来ない場合は、無理に義歯を使用し続けると 反って悪化することがありますので、入れ歯を外しておいて構いません。外しておいた義歯を調整に来院される際は、前日から再び装着して頂くと、義歯の不具合の原因がよくわかります。

義歯は破損しやすいので、無理に扱わないで下さい
義歯の着脱は確実に手で持っていって下さい。無理な力を加えず 噛んで入れないようにお願いします。
義歯は衝撃や熱に弱いので、堅いものの上に落とさず、熱湯や火に近づけないように気を付けて下さい。
就寝時など、義歯を外す場合は乾燥させないように、なるべく水につけて下さい。その際は、紛失しないように所定の容器に保管すると良いでしょう。
万一 義歯が破損した場合は、自身で修復しようとせず ご連絡下さい。自分で義歯を調整すると、反って合わなくなります。

義歯を清潔に保ちましょう
義歯を不潔なまま放置しますと、歯茎が炎症を起こしやすく また義歯を支えている歯がムシ歯や歯周病に罹りやすくなります。食事後、外して歯ブラシあるいは義歯用ブラシで丁寧に洗って下さい。その際に研磨剤が入った歯磨き粉を使用すると、義歯が削れてしまいますので注意をお願いします。2〜3日ごとに市販の義歯洗浄剤を使用すると、更に効果的です。

定期的に健診を受けましょう
長い間 義歯を使っていると、歯茎が痩せてきたり、義歯を支える歯が弱くなったりして、義歯が がたついてくることがあります。そのような時はご連絡下さい。市販の義歯安定剤を使用すると 一時的には良いかも知れませんが、長期的に見た場合に義歯の不具合を増長することになり兼ねません。
特に異常を感じなくても、半年から1年は健診のため、来院されることをお勧めします。
 

これは、わが国に現存する昔の義歯で、江戸時代に製作された「上顎総義歯」です。材料は木材ですが、その形態と機能は現代のものと殆んど変わりありません。
江戸時代
  
室町時代