健康診断の用紙が大切です |
我々 幸手市歯科医師会は、毎年 行なわれる学校歯科健康診断に協力をしています。 そこで渡される歯科検診結果のお知らせを是非 有効に使って頂くために、説明を追加致しました。 是非 ご一読ください。 |
【解説】 |
専門用語は「カリエス」です。神経まで進むと痛みが出ます。 ムシ歯の程度が軽ければ、簡単な治療で済むんです。 でも、時間が経つとムシ歯は進んでしまいます。 |
【解説】 |
生え変わりが うまくいかない乳歯や正しい位置にない乳歯などです。 そのままにしておくと、歯並びや顔貌(がんぼう)に影響が出ます。 |
【解説】 | お口の中の汚れ具合が進み、ムシ歯になり易い環境になります。 |
【解説】 | 状態が悪くなると、痛みを伴ったり、あごが動かしにくくなったりします。 |
【解説】 |
歯の汚れのことです。 放っておくと、ムシ歯や歯周病になります。 |
【解説】 |
歯の付け根や歯と歯の間の歯茎(はぐき)が赤く腫れた状態のことです。 ひどくすると、歯が隠れるぐらい歯茎が膨らむことがあります。 ※以下のマークをクリックすれば、参考資料が観れます。 |
![]() |
【解説】 |
初期ムシ歯のことです。 ここでのお手入れは、非常に大切とお考えください。 ※以下のマークをクリックすれば、参考資料が観れます。 |
![]() |
【解説】 |
上記の1〜7以外の異常のことです。 たくさんありますが、ここに書き込みがあれば、 必ずかかりつけの歯医者さんに相談してください。 |
【コメント】 |
我々 幸手市歯科医師会としては、この結果をかかりつけ歯医者さんと協力して、 お口の中が健康で 食事が美味しく食べられるように保つことを願っております。 |
|